GraphicLibrary  0.5.0
RGB_Op< T > クラステンプレート

RGB 成分への処理用関数 [詳解]

RGB_Op< T > の継承関係図
RGB_Op_IF MaskColor< T >

公開型

typedef RGB &(RGB::* MemFun) (T)
 RGB 成分に対するメンバ関数の型
 

公開メンバ関数

 RGB_Op (MemFun mf, const T &t)
 RGB 成分に対するメンバ関数とその引数の値を指定して構築 [詳解]
 
void setMemFun (MemFun mf)
 RGB 成分に対するメンバ関数をセットする [詳解]
 
getArg () const
 引数の値を返す [詳解]
 
void setArg (T t)
 引数をセットする [詳解]
 
virtual bool operator() (RGB *rgb) const
 コンストラクタで指定したメンバ関数 f を呼び出す [詳解]
 
- 基底クラス RGB_Op_IF に属する継承公開メンバ関数
virtual ~RGB_Op_IF ()
 仮想デストラクタ (何もしない)
 

詳解

template<class T>
class RGB_Op< T >

RGB 成分への処理用関数

RGB 成分に対するメンバ関数を呼び出すことができる

構築子と解体子

◆ RGB_Op()

template<class T>
RGB_Op< T >::RGB_Op ( MemFun  mf,
const T &  t 
)
inline

RGB 成分に対するメンバ関数とその引数の値を指定して構築

例えば、以下のコードは白色 (FF,FF,FF) をグレー (0F,0F,0F) に変える

RGB_Op< RGB::primary_type > op( &RGB::operator&=, 0xF );
RGB rgb( 0xFF, 0xFF, 0xFF );
op( &rgb );
引数
mfRGB 成分に対するメンバ関数へのポインタ
tf に渡す引数

関数詳解

◆ getArg()

template<class T>
T RGB_Op< T >::getArg ( ) const
inline

引数の値を返す

戻り値
引数の値

◆ operator()()

template<class T>
virtual bool RGB_Op< T >::operator() ( RGB rgb) const
inlinevirtual

コンストラクタで指定したメンバ関数 f を呼び出す

mf が未定義だった場合は assert を実行する。

引数
rgb処理対象の RGB 成分へのポインタ
戻り値
常に true

RGB_Op_IFを実装しています。

MaskColor< T >で再実装されています。

◆ setArg()

template<class T>
void RGB_Op< T >::setArg ( t)
inline

引数をセットする

引数
t新たな引数の値
戻り値
なし

◆ setMemFun()

template<class T>
void RGB_Op< T >::setMemFun ( MemFun  mf)
inline

RGB 成分に対するメンバ関数をセットする

引数
mf新たなメンバ関数へのポインタ
戻り値
なし

このクラス詳解は次のファイルから抽出されました: